スマートウォッチは、通知の確認や健康管理、運動の記録など、日常生活をより便利にしてくれるアイテムです。スマホを取り出さなくても手元で情報を確認できるため、時間の節約やちょっとした安心感につながります。
最近では、初心者向けのシンプルなモデルから、デザイン性の高いタイプ、アウトドアシーンを想定したタフな仕様までさまざまなタイプが登場しています。「種類が多すぎてどれを選べばよいのかわからない」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
本記事では、スマートウォッチの基本機能や魅力を解説したうえで、目的別におすすめのモデルをご紹介します。自分の使い方に合った1台を見つけてみてください。
スマートウォッチとは?基本機能を紹介

スマートウォッチは、スマートフォンと連携しながら、時刻やさまざまな情報を手元で確認できるデバイスです。通知のチェックや健康管理、運動記録など日常生活のサポートに役立ち、幅広いシーンで活躍しています。ここでは、スマートウォッチに備わっている主な機能と、その魅力をご紹介します。
スマホと連動して便利に使える
スマートウォッチは、スマートフォンとBluetoothで接続すると、着信やアプリ通知を手元で確認できます。スマホをポケットやバッグに入れたまま通知内容が分かるため、取り出す手間が省けるのが特徴です。
また、モデルによっては音楽の再生操作や通話、メッセージへの簡易返信にも対応。移動中や作業中でもスマートにやり取りができ、忙しい日常を快適にしてくれます。通知の見逃しが減ることで、ビジネスシーンにも役立ちます。
健康管理をサポート
健康管理機能はスマートウォッチの大きな魅力です。心拍数や血中酸素レベル、歩数の記録に加えて、睡眠の質やストレスレベルも把握できます。毎日のデータを見返すことで、生活習慣を整えたり、体調の変化に早めに気づいたりすることができます。
また、目標歩数の達成通知や座りすぎアラートなど、日常の小さな行動変化を促すサポートも充実しています。
外出やアクティビティでも頼れる便利機能
屋外での運動やお出かけの際にも、スマートウォッチは活躍します。GPS機能があれば、ランニングやウォーキングのルートや距離、ペースを記録でき、日々の運動成果を見える化できます。
また、防水性能を備えたモデルなら、汗や雨の日でも安心。キャッシュレス決済に対応していれば、スマホや財布を出さずに支払いができ、身軽に出かけられます。日常の外出からアクティブな運動まで、ライフスタイル全体を支えてくれる頼もしい相棒です。
スマートウォッチの役割や基本的な仕組みについて、さらに詳しく知りたい方は下記の記事もチェックしてみてください。

初心者にもおすすめのスマートウォッチ
スマートウォッチデビューをする初心者の人には、操作が簡単で扱いやすいモデルがおすすめです。ここでは、基本機能をしっかり備えつつ、手頃な価格で日常使いにもぴったりのモデルを紹介します。
Mibro C4
|
ディスプレイ |
2.01インチ/TFT |
|
重量 |
約45g(バンド含む) |
|
バッテリー |
最大約10日(通常使用) |
|
GPS |
内蔵なし(スマートフォンGPS連携) |
|
防水性能 |
2ATM |
|
ヘルスケア機能 |
心拍数、血中酸素、ストレス、睡眠、呼吸数、月経周期など |
|
対応OS |
Android 5.0以上/iOS 10.0以上 |
Mibro C4は、軽い着け心地と見やすい大画面を両立した初心者にも扱いやすいスマートウォッチです。2.01インチのディスプレイは日常の通知や健康データを確認しやすく、ウォッチフェイスのカスタムも楽しめます。約45gと軽量で手首への負担が少なく、長時間の装着も快適。心拍や血中酸素、睡眠などの健康管理から、100種類以上のスポーツモードまで幅広くサポートしてくれます。
価格を抑えつつ必要な機能が詰まった、初めての1台に選びやすいモデルです。
Xiaomi Redmi Watch 5 Lite

|
ディスプレイ |
1.96インチ/AMOLED(有機EL) |
|
重量 |
約29.2g(ストラップ除く) |
|
バッテリー |
最大約18日(通常使用) |
|
GPS |
対応(GPS/Galileo/GLONASS/BeiDou/QZSS) |
|
防水性能 |
5ATM |
|
ヘルスケア機能 |
心拍数、血中酸素、歩数、睡眠、ストレスなど |
|
対応OS |
Android 8.0以上/iOS 12.0以上 |
Redmi Watch 5 Liteは、「走る・歩く」がしっかり記録できるスマートウォッチです。国内衛星「みちびき」を含む複数の衛星測位に対応しており、スマホなしでもルートや距離を正確に把握できます。GPSの精度が高いので、ランニングやウォーキングの振り返りがしやすく、運動のモチベーション維持にもつながります。
さらに、有機ELディスプレイならではの見やすさと最大18日のバッテリー持続で、外出先でも充電や視認性を気にせず使えるのも強み。「軽さ・精度・長持ち」を兼ね備えたこのモデルは、「外でも使える時計」を求めるアクティブ派の最初の一本として最適です。
Samsung Galaxy Fit 3

(出典:www.samsung.com)
|
ディスプレイ |
1.6インチ/AMOLED |
|
重量 |
約18.5g |
|
バッテリー |
最大約13日(通常使用) |
|
GPS |
内蔵なし(スマートフォンGPS連携) |
|
防水性能 |
5ATM |
|
ヘルスケア機能 |
心拍、歩数、睡眠、ストレス、血中酸素など |
|
対応OS |
Android 10.0以上 |
Galaxy Fit 3は、軽さと装着感の良さを重視して設計されたウェアラブルデバイスです。約18.5gの本体は長時間身に着けても負担が少なく、就寝時や日中の使用でも快適に過ごせます。
心拍数・血中酸素・ストレス・睡眠などのデータを自動で記録し、日々の体の変化を分かりやすく可視化します。Samsung Healthアプリとの連携により、計測結果をグラフで確認でき、生活リズムの改善や健康維持に役立ちます。
スマートフォンのGPSと連携してアクティビティを記録できるほか、最大約13日間使用できるバッテリーを搭載。運動習慣の定着や、毎日の健康管理を続けたい方に適したモデルです。
コスパ重視派におすすめのスマートウォッチ
必要な機能をしっかり押さえながら、価格を抑えたい人にはコスパ重視のモデルが最適です。日常の健康管理や運動記録をサポートし、コスト以上の満足感を得られる製品をまとめました。
Mibro A3
(出典:mibrofit.jp)
|
ディスプレイ |
1.39インチ/IPS |
|
重量 |
約45g(バンド含む) |
|
バッテリー |
最大約8日(通常使用) |
|
GPS |
対応(GPS/BDS/GLONASS/Galileo/QZSS) |
|
防水性能 |
2ATM |
|
ヘルスケア機能 |
心拍、血中酸素、睡眠(REM含む)、ストレス、月経周期、呼吸ガイドなど |
|
対応OS |
Android 5.0以上/iOS10.0以上 |
Mibro A3は、必要な機能をしっかり備えたオールラウンドなスマートウォッチです。1万円以下の価格帯ながらGPSを内蔵し、ランニングやウォーキングのルートを正確に記録可能。心拍・血中酸素・睡眠などの健康モニタリングも幅広くカバーしています。
約45gの軽量設計で装着感がよく、日常使いから運動時まで快適。操作もシンプルで、初めてでも扱いやすいのが魅力です。「価格を抑えつつ、基本をしっかり押さえたい」人におすすめの一台です。
Xiaomi Smart Band 10

|
ディスプレイ |
1.72インチ/AMOLED(有機EL) |
|
重量 |
約15.95g(ストラップ除く) |
|
バッテリー |
最大約21日間(通常使用) |
|
GPS |
対応なし |
|
防水性能 |
5ATM |
|
ヘルスケア機能 |
心拍、血中酸素、睡眠、ストレス推定、歩数、運動記録など |
|
対応OS |
Android 8.0以上/iOS12.0以上 |
Xiaomi Smart Band 10は、手頃な価格ながらも基本機能が丁寧に作り込まれたスマートバンドです。約15.95gという軽量設計で装着感がよく、長時間着けていても違和感がありません。
1.72インチのAMOLEDディスプレイは明るさ最大1500 nitsに対応し、屋内外を問わず見やすい仕様。心拍数や血中酸素、睡眠、ストレスなどの日常データを正確に記録し、日々の体調を把握できます。
軽さと視認性、そして必要十分な機能を兼ね備えた本モデルは、「価格を抑えつつ、品質の高さにもこだわりたい」方に適した一本です。
Amazfit Bip 6

(出典:www.amazfit.jp)
|
ディスプレイ |
1.97インチ/HDAMOLED |
|
重量 |
約42.9 g(バンド含む) |
|
バッテリー |
最大約14日間(通常使用) |
|
GPS |
対応(GPS/GLONASS/Galileo/BDS/QZSS) |
|
防水性能 |
5ATM |
|
ヘルスケア機能 |
心拍、血中酸素、ストレス、睡眠、呼吸エクササイズ、月経周期など |
|
対応OS |
Android 7.0 以上 / iOS 14.0 以上 |
Amazfit Bip 6は、コストを抑えながらも本格的なトレーニングに対応できる多機能スマートウォッチです。
1.97インチのAMOLEDディスプレイは視認性が高く、GPSは5つの衛星測位システム(GPS/GLONASS/Galileo/BDS/QZSS)に対応。屋外でのランニングやサイクリングなども正確に記録します。
心拍・血中酸素・ストレスなどのモニタリングに加え、日々の運動量をスコアで確認できる機能を備えており、体の状態を数値で把握できます。専用アプリと連携することで、運動や睡眠の記録をまとめて確認でき、トレーニング管理もスムーズです。
多機能ながら扱いやすく、運動を習慣づけたい方やコストパフォーマンスを重視する方におすすめのモデルです。
ファッション重視派におすすめスマートウォッチ
デザイン性を重視する人には、ファッションの一部として楽しめるモデルがおすすめです。洗練された見た目と高い機能性を兼ね備えたスマートウォッチを紹介します。
Mibro Lite3 Pro
(出典:mibrofit.jp)
|
ディスプレイ |
1.32インチ/AMOLED |
|
重量 |
約57.2g(レザーバンド含む) 約59g(シリコンバンド含む) |
|
バッテリー |
最大約15日(通常使用) |
|
GPS |
対応(GPS/Beidou/GLONASS/Galileo/QZSS) |
|
防水性能 |
5ATM |
|
ヘルスケア機能 |
心拍、血中酸素、ストレス、睡眠、月経周期、呼吸エクササイズなど |
|
対応OS |
Android 5.0以上/iOS10.0以上 |
Mibro Lite 3 Proは、洗練されたデザインと充実した機能をバランスよく備えたスマートウォッチです。1.32インチのAMOLEDディスプレイは発色が美しく、金属のようなツヤ感と軽さを両立したボディが上質な印象を与えます。
5ATM防水と5衛星測位GPSに対応し、運動記録や日常の健康モニタリングも正確。バンドはレザーとシリコンの2種類から選べ、オン・オフ問わず使いやすいデザインです。
価格以上の質感と機能を求める方に、初めてのスマートウォッチとしておすすめの一台です。
Garmin Lily 2 Classic

(出典:www.garmin.co.jp)
|
ディスプレイ |
25.4×21.3mm/モノクロLCD |
|
重量 |
約20.6g(ナイロンバンド含む) 約21.4g(レザーバンド含む) |
|
バッテリー |
約5日間(スマートウォッチモード) |
|
GPS |
内蔵なし(スマートフォンGPS連携) |
|
防水性能 |
5ATM |
|
ヘルスケア機能 |
心拍、血中酸素、ストレス、睡眠、Body Batteryなど |
|
対応OS |
Android / iPhone(バージョン非公開) |
Garmin Lily 2 Classicは、ジュエリーのようなデザインが魅力のコンパクトモデルです。直径35mm・約21gの軽量ボディに落ち着いたモノクロ表示の液晶ディスプレイを採用し、シンプルながら上品な印象を演出します。
心拍・睡眠・ストレスなどの計測機能に加え、Body Batteryによるエネルギー残量の把握や月経周期トラッキングにも対応。さらに、Suicaに対応したGarmin Payを搭載しており、買い物や通勤時の支払いもスマートです。
ファッションと機能を両立したい方にふさわしい、日常に溶け込むデザインウォッチです。
HUAWEI Watch GT 5

(出典:consumer.huawei.com)
|
ディスプレイ |
46㎜:1.43インチ/AMOLED 41㎜:1.32インチ/AMOLED |
|
重量 |
46㎜:約48g(ベルト除く) 41㎜:約35g(ベルト除く) |
|
バッテリー |
約14 日(通常使用) |
|
GPS |
対応(L1:GPS/GLONASS/GALILEO/BDS/QZSS、L5:GPS/GALILEO/BDS/QZSS) |
|
防水性能 |
5ATM/IP69K |
|
ヘルスケア機能 |
心拍、血中酸素、ストレス、睡眠、体温、月経周期など |
|
対応OS |
Android 8.0 以上/iOS 13.0 以上 |
HUAWEI Watch GT 5は、上質なデザインと高精度な機能を両立した上位モデルです。ステンレススチール製のケースと1.43インチAMOLEDディスプレイが、ビジネスにもカジュアルにも調和する洗練された印象を与えます。
デュアルバンドGPSに対応し、屋外での測位精度が高いのも特長。5ATM+IP69Kの高い防水性能により、ランニングやトレーニング中も安心して使用できます。心拍・血中酸素・体温など多彩なヘルスケア機能を備え、通常使用で約14日間持続するロングバッテリーも魅力。
デザイン性と性能のどちらにも妥協したくない方にふさわしい、信頼感のあるスマートウォッチです。
スポーツ派におすすめスマートウォッチ
トレーニングやアウトドアを楽しむ人には、耐久性や測位精度に優れたモデルが頼もしい味方になります。運動データをしっかり記録し、パフォーマンス向上をサポートするスマートウォッチを厳選しました。
Mibro GS Active2
(出典:mibrofit.jp)
|
ディスプレイ |
1.32インチ/HDAMOLED |
|
重量 |
約39.7g(織布ストラップ含む) 約51.7g(シリコンストラップ含む) |
|
バッテリー |
最大約20日(デイリーモード) 最大約10時間(GPS使用時) |
|
GPS |
対応(L1+L5デュアルバンド/GPS/GLONASS/GALILEO/BDS/QZSS) |
|
防水性能 |
5ATM |
|
ヘルスケア機能 |
心拍数モニタリング、血中酸素、睡眠ステージ、ストレスなど |
|
対応OS |
詳細非公開 |
Mibro GS Active 2は、アウトドアでも日常でも頼れる高耐久スマートウォッチです。1.32インチの高精細ディスプレイと150種類以上のスポーツモードを備え、ランニングから登山まで幅広いアクティビティに対応します。
最大20日間のバッテリー持続と5ATM防水により、長時間の運動や悪天候下でも安心。Bluetooth通話にも対応しており、移動中の連絡や音楽操作も手元で完結します。
耐久性と操作性を両立した設計で、毎日のトレーニングをしっかり支える1本です。。
Garmin vívoactive 6

(出典:www.garmin.co.jp)
|
ディスプレイ |
1.2インチ/AMOLED |
|
重量 |
約36g(バンド含む) |
|
バッテリー |
最大約11日(スマートウォッチモード) |
|
GPS |
対応(GPS/GLONASS/Galileo/QZSS/BeiDou) |
|
防水性能 |
5ATM |
|
ヘルスケア機能 |
心拍、血中酸素、ストレス、睡眠、Body Battery、月経周期、妊娠トラッキングなど |
|
対応OS |
Android / iPhone(バージョン非公開) |
Garmin vívoactive 6は、スポーツ機能と生活機能を両立した多機能スマートウォッチです。5衛星対応のGPSでランニングやウォーキングのルートを正確に記録し、トレーニング成果を可視化します。
心拍・ストレス・睡眠スコアなどの健康データを統合管理できるため、「動いたあとの体の回復」まで見える化できるのが特長です。
また、日常シーンでも役立つ機能として、Suica対応のGarmin Payを搭載。移動時やジム帰りの買い物もスムーズに行えます。スポーツから日常まで、アクティブなライフスタイルを快適に支える1本です。。
Suunto 9 Peak Pro

(出典:apac.suunto.com)
|
ディスプレイ |
1.2インチ/マトリクスディスプレイ |
|
重量 |
約64g |
|
バッテリー |
最大約21日(スマートウォッチモード) 最大約300時間(省電力GNSS) |
|
GPS |
対応(GPS/GLONASS/GALILEO/QZSS/BEIDOU) |
|
防水性能 |
100 m耐水 |
|
ヘルスケア機能 |
心拍、血中酸素、ストレス、睡眠、リソースレベルなど |
|
対応OS |
Android / iOS(バージョン非公開) |
Suunto 9 Peak Proは、登山やトレイルランニング、トライアスロンなど、自然の中でのアクティビティを想定して設計された本格派スマートウォッチです。ステンレススチール製のボディと100m防水仕様により、雨や衝撃にも強く、アウトドアでも安心して使えます。
複数の衛星システムに対応しており、森や山岳地帯でもルートを正確に記録。最大300時間の測位が行える省電力GNSSモードで、長時間のトレーニングや遠征にも対応します。
心拍や血中酸素、ストレス、睡眠、HRV(心拍変動)などのデータを測定し、体の状態を総合的に把握。過酷な環境でも正確さと持続力を発揮し、アクティビティを真剣に楽しむ人を支える信頼性の高い1本です。
Mibro GS Explorer
|
ディスプレイ |
1.32インチ AMOLED |
|
バッテリー |
最大約20日間(通常使用) |
|
GPS |
内蔵デュアルバンドGPS(GPS、BDS、GLONASS、Galileo、Qzss) |
|
気圧高度計 |
有 |
|
コンパス |
有 |
|
防水性能 |
10ATM |
|
健康モニタリング |
心拍数、血中酸素レベル、ストレスレベル、呼吸など |
|
重量 |
約67.5g(シリコンバンド含む) |
|
接続 |
Bluetooth(バージョン非公開) |
Mibro GS Explorerは、耐久性を重視して設計されたアウトドア向けスマートウォッチです。ステンレススチールや強化ナイロンを採用し、ゴリラガラスで擦れや衝撃にも強く仕上げられています。
1.32インチのAMOLEDディスプレイは直射日光下でも見やすく、デュアルバンドGPSとルートナビ機能で登山やランニングをサポートしてくれます。10ATMの防水性能と約27日間のバッテリー持続力により、水辺や長時間の活動でも安心して使えます。
天候や環境の変化に対応しながら行動できる点が特徴で、本格的なアウトドアを楽しむ人に心強いパートナーとなるモデルです。
Mibro GS Pro
|
ディスプレイ |
1.43インチ HD AMOLED |
|
バッテリー |
最大約20日間(通常使用) |
|
GPS |
GPS、Beidou、GLONASS、Galileo、QZSS |
|
気圧高度計 |
有 |
|
コンパス |
有 |
|
防水性能 |
5ATM |
|
健康モニタリング |
心拍数、血中酸素レベル、ストレス、睡眠 |
|
重量 |
約39.82g(バンド除く) |
|
接続 |
Bluetooth 5.3 |
Mibro GS Proは、アウトドアで安心して使えるタフさと機能性を兼ね備えたスマートウォッチです。ステンレススチールを用いた高級感のあるデザインに、屋外でも視認性の高いAMOLEDディスプレイを搭載しているため、自然の中でのアクティビティをしっかり支えてくれます。
最大約20日間持つバッテリーで、登山やキャンプなど長時間のアクティビティにも対応できます。加えて、複数衛星に対応したGPSや気圧高度計、コンパスを備えており、登山やトレイルランニングでも安心して行動できます。
スマートウォッチのおすすめはMibro
スマートウォッチは、健康管理や通知機能などの便利さに加え、ライフスタイルや目的に合わせて選べるのが魅力です。初心者でも使いやすいモデルから、アウトドアやスポーツに特化したモデルまで、用途に応じた選択肢が増えています。
なかでもMibroは、デザイン性と機能性を両立したコストパフォーマンスの高さが特徴。日常の健康チェックから運動記録まで、幅広いシーンで頼れる存在です。
購入は公式サイトのほか、Amazonや楽天市場、ヨドバシカメラなどの家電量販店でも可能です。ご興味のある方は、ぜひ詳細ページをご覧ください。


















