ウォッチのボタンを3秒以上、長押ししていただくと電源オフにすることができます。
よくある質問
本体・仕様について
通知・通話について
検出・モニタリングについて
GPS・運動について
ディスプレイについて
バッテリーについて
表示の不具合について
音楽について
その他
ウォッチを電源オフにする方法が知りたい。
ウォッチ画面の文字の大きさは変更できますか?
現在のところ、Mibroのスマートウォッチでは文字の大きさを変更することはできません。
ウォッチを水泳に持ち込んで使用できますか?
水泳でご使用しても問題ございません。
ただし、泳いだ後はウォッチを乾いた布等でしっかりふいてください。 (特に本体裏面の充電部分)。
故障の原因となるため、高音多湿の場所、温泉、水中でのウォッチの操作はお控え下さい。
※長時間水中に潜ることはお勧めできません。
ウォッチ単体でネットワーク接続(インターネット通信)は行えますか?
現在のところ、サポートされておりません。(2025/3時点)
ウォッチにはスマートフォン(電話)を探す機能はありますか?
ウォッチのアプリリストに「 スマートフォンを探す」とございます。
※スマートフォンがサイレント モードにある場合、着信音は鳴りません。
運動(スポーツ)記録はどこから見れますか?
運動のデータはアプリの左下にあるホームページをタップ>運動記録で確認できます。
スマートフォンと接続せずに歩数やその他の計測は可能ですか?
スマートフォンと接続していない場合も歩数計機能があり、歩数計データはその日のみ記録され、データはクリアされ翌日に再カウントされます。
睡眠や運動記録なども接続していなくても計測が可能ですが、睡眠は同日朝9時まで、その他データは同日中にアプリへの同期が必要となります。
ランニング時にキロあたりのラップタイムは計測できますか?
現在のところ、サポートされておりません。(2025/3時点)
ウォッチは Bluetoothイヤホンと接続は可能ですか?
現在のところ、対応いたしておりません。(2025/3時点)
スマートフォンを持っておりませんが使えますか?
Mibroのスマートウォッチはすべてにおいて、ご使用いただくにはスマートフォンが必須となります。
専用アプリMibro Fitで管理するものとなりますため、下記バージョン以上のスマートフォンが対象となります。
Android 5.0以上、iOS10.0以上
ウォッチとアプリの接続方法(ペアリング)が知りたい。
QRコードを読み込む場合
1. Mibro Fit アプリを開き、時計画面に表示される QR コードをスキャンして接続をします。
2. Mibro Fit アプリで、「デバイス(設備)」の画面右上にある四角いマークをタップし、
スマートフォンの画面でウォッチ本体のQRコードを読み込んでください。
デバイス選択の場合
1.Mibro Fit アプリで、「デバイス(設備)」の画面右上にある2本線マークをタップし、
デバイス追加から該当のモデルをお選びください。
ペアリング完了後はアプリの「デバイス(設備)」の下部にある「ファームウェアのアップグレード」を必ずご確認いただき、更新してください。
ウォッチがアプリと接続できません。
1. スマートフォンの設定で Bluetooth が有効になっていることを確認します。
2. 再接続する前に、他のペアリングされたデバイスからウォッチを切断します。
3. iOS の場合は、システムの Bluetooth 設定からもデバイスを削除します。
4. 複数のスマートフォンがペアリングされている場合は、時計を再起動し、再度バインドします。
5. 時計を再バインドする前に、スマートフォンの Bluetooth またはスマートフォン自体を再起動します。
ウォッチは Bluetooth ヘッドフォンやイヤホンと接続できますか?
現在、時計は Bluetooth ヘッドフォンの接続をサポートしていません。(2025/3時点)
Mibro Fit アプリをダウンロードするには?
1. 取扱説明書に記載されている QR コードを読み取ります。
2. スマートフォンを使用して、時計に表示されている QR コードをスキャンします。
3. 携帯電話のAppleストアまたはGoogleプレイストアで「Mibro Fit」を検索し、インストールします。
ウォッチは受けたメッセージに返信できますか?
現在のところ、サポートしておりません。(2025/3時点)
メッセージディスプレイに表示できる文字数はどれぐらいですか?
1. 最大 30 文字の漢字 (句読点を含む) を表示します。
2. 最大 60 個の数字または文字 (句読点を含む) を表示します。
3. 添付 の写真や動画などは表示されません。
メッセージ アラートが振動するだけで画面が点灯しないのはなぜですか?
Mibro Fitアプリの下記の設定を確認してください。
[デバイス(設備)] > [メッセージ通知] > [通知が来たら画面を表示]がオンになっておりますか確認くださいませ。
アプリ通知はあるけど、メッセージ内容が表示しません。
スマートフォン側の設定で通知内容の表示がオンになっているか確認してください。
例)LINEの場合、LINEとMibro Fitアプリに対して両方ともにオンになっているか確認が必要です。
iPhoneの場合は、プレビューを表示を「常に」にしていただくことが必要です。
併せて、通知センターのロック画面、通知センター、バナーのすべてにチェックが入っておりますかも確認くださいませ。
※LINE等のアプリ通知をオンにしている場合は、LINEアプリ自体の通知設定もオンになっておりますか確認くださいませ。
※個別のトーク内の設定にも通知のオンオフがございますので、確認くださいませ。
電話の着信、メッセージ、座りっぱなしの行動などに関するアラートを受信できません。
ウォッチが DND モードになっていないか確認してください。
※ウォッチの設定>DNDで確認が行えます。
DNDモードがオンになっていない場合は、着信、SMS、アプリ通知、起立のリマインダーを一旦オフにしていただき、再度オンにしてください。
スマートフォンのBluetooth接続をオフにし、再起動を行ってください。
再起動後に、Bluetooth接続をオンにし、着信、SMS、アプリ通知、起立のリマインダーをオンにしていただき、受信するか確認してください。
SMS通知が受信できない。
1. Mibro Fit アプリで、[私の(個人ページ)] > [設定] > [認証設置絵(権限設定)]で 通知に関連するものを全て有効にします。
2. Mibro Fit アプリで、[デバイス(設備)] > [通知設定] > [通知(メッセージ通知)] で関連するアプリのメッセージ リマインダーを有効にします。
※SMSがオンになっているか確認してください。
※SMS着信拒否がオンになっていないか確認してください。
拒否してしまいますと通知が届きません。
3. スマートフォンなどで同じ通知にアクセスしていないことを確認します。
※スマートフォン上で確認を行いますとウォッチには通知が届きません。
4. ウォッチの「おやすみモード」をオフにします。
※ウォッチの設定>DNDで確認が行えます。
通知の確認方法が知りたい。
ウォッチ画面の文字盤が点灯の状態で画面下から上へスワイプしていただくと通知履歴が確認できます。
ウォッチに通知が届きません。
1. Mibro Fit アプリで、[私の(個人ページ)] > [設定] > [認証設置絵(権限設定)]で 通知に関連するものを全て有効にします。
2. Mibro Fit アプリで、[デバイス(設備)] > [通知設定] > [通知(メッセージ通知)] で関連するアプリのメッセージ リマインダーを有効にします。
3. スマートフォンなどで同じ通知にアクセスしていないことを確認します。
※スマートフォン上で確認を行いますとウォッチには通知が届きません。
4. ウォッチの「おやすみモード」をオフにします。
※ウォッチの設定>DNDで確認が行えます。
ストレス測定は何を基準に測定していますか?
ストレス測定は疲労や気分の変化に関する心拍数の変化に基づいた推奨値となります。
腕のタトゥーは心拍数機能に影響を及ぼしますか?
1.タトゥーなしの場合: アルゴリズムは正常に心拍数値を計測できます。
2.タトゥー有りの場合: 正確な心拍数値を計測できなくなります。
心拍数アラート(アラーム)はありますか?
Mibro Fitアプリから設定が可能です。
アプリ起動後に「デバイス(設備)」の健康モニタリング>自動心拍数モニタリングからリアルタイム測定をお選びいただきますと、心拍数アラームを設定できます。
心拍数測定をオフにすることはできますか?
心拍数測定は自動で測定しており、完全にオフにすることできません。
血圧測定は行えますか?
現在のところ、サポートされておりません。(2025/3時点)
歩数のカウントが正確じゃない。
歩数カウント機能は特に厳密にテストされており、歩数の不正確さの誤差は合格基準として 5% 以内です。
ウォッチを装着しているときの腕の動き(運転や飲料水などの持ち上げ等)によっても歩数が発生するため、一定の割合以内の誤差は正常な現象となります。
※実際に歩いていなくても、腕の動きによりましては、カウントされます。
歩数のカウントがウォッチとスマートフォンで異なる。
スマートフォンとウォッチでは計測方法(アルゴリズム)が異なります。
スマートフォンは日常使用における活動状況を完全かつ正確に反映することができませんため、ウォッチで生成される歩数計データはスマートフォンの歩数データとは若干異なることがございます。
Bluetoothをオフにして睡眠データを取得することはできますか? Bluetoothが接続できないことはありますか?
睡眠モニタリングはスマートフォンとBluetooth接続をしていなくても計測が可能です。
睡眠データをアップロードする場合は、同日の午前9時までにアプリに接続して睡眠データを同期する必要があります。
睡眠モニタリングの計測時間が知りたい。
現在のウォッチの睡眠メカニズムはPM21時~AM9時 (12 時間周期)となります。
上記時間以外の睡眠の昼寝は睡眠時間として計測されません。
スマートフォンとウォッチの接続が切断されているか、電源がオフになっている場合、時計のスポーツ、モニタリング、時刻は正常に動作しますか?
スマートフォンの電源がオフ、ウォッチの電源はオンの場合は、スポーツのモニタリング、時刻表示は可能です。
ウォッチの電源がオフの場合は、モニタリング・時刻ともに作動しません。
歩数がカウントされない。
一時的にカウントが停止している可能性がございますため、ウォッチ本体の電源を入れ直し、再起動を行うことで歩数カウントがされるようになる場合があります。
再起動をお試しいただき、カウントされるかご確認ください。
※ウォッチのアプリリストの設定>システム>再起動から行えます。
腕のタトゥーは心拍数の精度に影響しますか?
ウォッチ本体の裏側にあるセンサー領域が入れ墨(タトゥー)、着色、または濃い色調の皮膚に接触すると、データの精度に影響があります。
ロードブックナビゲーションの使用方法(GPXデータを転送)を知りたい。(GS Explorerのみ)
現在、GS Explorerのモデルのみとなります、Stravaなどの外部アプリからGPX、KML、TCXファイルをMibroFitアプリにインポートし、それをMibroウォッチに転送してルートナビゲーション機能を利用できます。
データをスマートフォン内に保存後、転送時にMibroFitアプリを指定すると、アプリ内に保存する[保存]ボタンが表示しますため、タップしていただくと[ウォッチに転送]と表示致します為、タップすることで転送されます。
ウォッチでご使用する場合は、運動の項目画面で右側に歯車マークの設定からナビゲーションルート>保存したデータ>ネクストから開始できます。
ウォッチが水泳モードになっているが、モードを終了するにはどうすればよいですか?
ウォッチのメインボタンを3秒間長押ししてロック画面モードを終了し、ロックを解除して、画面を左から右へ横にスワイプし、停止ボタンより終了してください。
3㎞の運動を行ったのに、データは1㎞未満となっていて、正確じゃない。
1. 運動計測のアルゴリズムはユーザーの情報に関連しています。
個人データ(性別、年齢、身長、体重など)を確認し、現在の情報と誤りがないか確認してください。
2. GPS 測位機能が搭載されていないモデルの場合、一部のスポーツでは一定の誤差が発生します。個人データを最新状態にし、スポーツ データのエラー率を減らすためにアプリ、ウォッチともにバージョンが最新の状態にしてください。
上記が問題なくデータに誤差が生じている場合、ウォッチの初期化をおすすめします。
※ウォッチ本体のアプリリストの設定>システム>初期化または工場出荷時の設定に戻すから行えます。
運動記録がアプリに同期されません。
1.記録された運動記録がウォッチ上であるか確認してください。
※ウォッチのアプリリストから運動記録で確認できます。
2. アプリを起動後に画面を上から下にスクロールしてデータを更新し、データを同期した後確認します。
※ウォッチ上で運動をタップし、該当の運動モードを選択し、終了後に「停止」をタップする必要があります。また、運動データは5 分間の運動時間が経過した場合にのみ保存され、サーバーにアップロードされます。
運動(ワークアウト)の使用方法が知りたい。
アプリリストから運動を選択し、希望の運動の種類をお選びいただき、GOボタンをタップすると運動が開始されます。
終了するには画面を左から右へ横にスライドしていただくと終了ボタン「■」アイコンが表示されますため、タップまたは長押しで終了できます。
水泳(プール)モードの際に自動でロックがかかってしまう。
モデルによりましては、水泳(プール)モードの際は誤作動を防止するため「自動ロック」がかかります。
操作する際はロックを解除していただく必要があります。
ロック解除の方法は、ボタンを長押ししていただければ解除することができます。
ウォッチを12時間/24時間表示に設定する方法が知りたい。
Mibro Fitアプリ起動後に、「デバイス(設備)」の「デバイスの設定」「その他(傾向設定)」から「12時間」とあるため、こちらで変更が可能です。
アプリビュー(メニューリスト、アプリリスト)が見づらい。
アプリビュー(アプリ画像)の設定をご確認下さい。
ウォッチの歯車マークのアイコンタップ後にアプリビューをご確認ください。
リストタイプをお選びいただくと項目名とアイコンの一覧表示になります。
手首を持ち上げて画面を点灯するには?
Mibro Fit アプリで「デバイス(設備)」のその他(傾向設定)>手首を持ち上げて情報を表示をオンにしてください。
ウォッチフェイス(文字盤)を好きな写真に変更したい。
Mibro Fit アプリで「デバイス(設備)」の画面>文字盤>カスタムテーブル(アルバムテーブル)から+マークをタップし、写真を選択し、文字盤に設定できます。
フォントスタイル、時刻の色も指定できます。
ウォッチフェイス(文字盤)を変更したい。
Mibro Fit アプリで「デバイス(設備)」の画面>文字盤からお好きな文字盤に変更できます。
バッテリー消耗が早い。
Mibroウォッチ、Mibro Fitアプリともにアップデートが最新であるかご確認ください。
また、画面が点灯する機能(通知や手首を持ち上げて情報表示、音楽再生、運動等)の回数が多いと、バッテリー消耗の原因となりますため、消耗を抑えたい場合は、点灯時間の秒数を短くするなど、設定していただくことをおすすめします。
改善しない場合は、初期化を行っていただき、改善されるかお試しください。
ウォッチ本体のアプリリストの設定>システム>初期化または工場出荷時の設定に戻すから行えます。
充電ができない。
1. 充電前に本体裏側のセンサー部分を清掃してください。
2. トレーニング後は水で洗い流すか、汗やホコリを拭き取ってください。
3.別の充電アダプターでも試してみてください。
4.モバイルバッテリーやパソコン、ハブ等から充電している場合は、コンセントから直接お試しください。
問題が解決しない場合は、直接ご購入店へお問い合わせください。
画面が白くなったり、線などが表示する。
充電ケーブルに繋ぎ、ウォッチの工場出荷時の設定(初期化、リセット)をしてください。
再度ペアリング後に改善されるかお試しください。
※初期化の方法はウォッチ本体のアプリリストの設定>システム>初期化または工場出荷時の設定に戻すから行えます。
問題が改善しない場合は、ご購入店へお問い合わせください。
時刻にずれが発生します。
ウォッチ、スマートフォンともに再起動を行ってください。
再起動後、アプリを起動しウォッチとの接続を確認して、時刻がずれていないか確認してください。
ウォッチの時刻とスマートフォンの時刻が一致しません。
スマートフォンとウォッチの接続が切断されてしまうと、時刻にずれが生じることがございます。
ペアリング、Bluetooth接続を確認し、アプリを起動し同期してください。
接続を確認後、時刻にずれがないかお試しください。
ウォッチとアプリが長時間接続されていない場合、わずかなエラーが発生しますが、これは仕様となります。
上記の場合は、接続とアプリへの同期を確認してください。
手首を持ち上げて点灯、反応しないのはなぜですか?
1.ウォッチ/アプリで「手首を持ち上げて情報を表示」機能が有効になっているかどうかを確認してください。
2. ウォッチの DND モードが有効になっていることを確認し、DND モードをオフにして「手首を持ち上げて情報を表示」に戻します。
※ 立っている時や座っている時は「手首を持ち上げて情報を表示」機能はサポートされますが、横たわったりうつ伏せの姿勢では「手首を持ち上げて情報を表示」機能はサポートされません。
手首を上げても画面が点灯しないのはなぜですか?
1. アプリで手首を持ち上げて情報を表示機能が有効になっているかどうかを確認します。
※Mibro Fit アプリで「デバイス(設備)」のその他(傾向設定)から確認できます。
2. 時計の「おやすみモード」がオフになっていることを確認します。
※時計画面を上から下へスワイプ(2ページ目がある場合はさらに横にスワイプ)で月のアイコンから確認できます。
※手首を持ち上げて情報を表示機能は、横になっているときではなく、立ったり座ったりしているときに機能します。
音楽のリモートコントロール画面で曲名が表示されない。
スマートフォン内で再生している音楽アプリがバックグラウンドで実行されているか確認してください。
バックグラウンドで実行されている場合のみ、ウォッチでコントロール操作が可能です。
ウォッチで音楽のコントロールはできますか?
弊社で取り扱いがあるモデルの情報となります。
T2、A2、GS Pro、GS Active、C3、C4、Lite 3 Pro、GS Explorer はウォッチでの音楽再生をサポートしてます。
スマートフォン側で音楽アプリ等を再生し、ウォッチ上で音量の調節や次の曲へなどのリモートコントロール操作が可能となっております。
音楽の再生方法が知りたい。
スマートフォンで音楽アプリやYoutubeなど再生後に、Mibroウォッチのアプリリストら「音楽」をタップしていただくと、ウォッチから再生や一時停止などのリモートコントロール操作が行えるようになります。
ヘルスケアやGoogleFitと連携はできる?
iPhoneの方はヘルスケア、アンドロイドの方はGoogleFitと連携が可能でございます。
MibroFitアプリから個人ページ(マイデータ)>データ共有から詳細を確認できます。
充電ケーブルやベルト(バンド)の単品での販売はありますか?
日本公式サイトでは、在庫がある場合は、充電ケーブル、バンドの販売を下記リンクにて、行ってます。
バンド(ベルト)は簡単に交換できますか?
簡単に取り外し可能です。
本体とバンドはバネ式のピンで装着されているため、つまみを内側に引き、外すことができます。
純正替えバンドは下記ページにて販売しております。
※GS PROのモデルは専用ベルトのため、装着できません。
取り扱いしている店舗(ショップ)が知りたい。
ウォッチに地図やナビゲーション表示する機能はありますか?
地図のダウンロードは現在のところ、対応いたしておりません。(2025/3時点)
GS Explorerのみ、Stravaなどの外部アプリからGPX、KML、TCXファイルをMibroFitアプリにインポートし、それをウォッチに転送してルートナビゲーション機能を利用することができます。
緊急連絡先に電話するにはどうすればいいですか?
メインボタンを 5 秒間押し続けると、自動的に電話がかかります。
※電話をかける前に、 Mibro Fitアプリに正しく接続されており、Bluetooth接続がされている必要がございます。
着信通知が数秒遅れる。
2~5 秒の遅延は正常であり、Bluetooth経由で認識するため、短い遅延が発生いたします。
省電力モードを解除する方法が知りたい。
ロックの解除方法が知りたい。
ウォッチの電源が入らない。
充電中はボタンを長押し(7~15秒程)をしても、電源は入りません。
ウォッチの充電を30分以上行った後にボタンを長押し(7~15秒程)を行っていただき、電源が入るかお試しください。
改善しない場合は、ご購入店へお問い合わせください。
天気情報が更新されなかったり、表示されない。
アプリとウォッチが接続されているか確認してください。
また、ウォッチ、スマートフォンを再起動をお試しください。
下記も併せてご確認ください。
1.Mibro Fitアプリ起動後、「デバイス(設備)」>「デバイスの設定」「天気通知」を開き、一度オフにしてから再度オンにします。
2.スマートフォンでMibro Fitアプリの位置情報関連の許可(GPS位置許可)が有効になっているかどうかを確認します。
3.ごく一部の地域は天気予報に対応していない場合があります。その場合は近隣の地域が表示される可能性がございます。
アラームの最大登録件数が知りたい。
カウントダウン(タイマー)は最大時間はどれくらいですか? 1分ごとにバイブを鳴らすように設定できますか?
睡眠データはどこで確認できますか?
最初の文字盤を復元するにはどうすればよいですか?
スマートフォンのBluetoothがオフになった場合、すべての機能が使用できなくなる?
ウォッチの Bluetooth 接続はどれぐらいの範囲が可能ですか?
再接続できません。
ウォッチが接続されていることを確認してください(画面を上らから下へスワイプで画面上部に青色のマークがあるか確認してください ※白色の場合は未接続となります)
Mibro Fitアプリを終了させ、再度起動しなおしていただき、接続を確認してください。
改善しなければ、スマートフォンの再起動をお試しください。
Mibro Fitアプリ を離れた後、Android スマートフォンで Bluetooth が切断されてしまう。
ウォッチとスマートフォン間のBluetooth接続が自動的に切断されないように、アプリはバックグラウンドで実行する必要があります。
スマートフォンのシステム メモリ管理のバックグラウンドにより、アプリが強制的に終了しないように、システムのバックグラウンドで省電力モードをオフにするか、アプリに対して制限がかからないように設定の確認をしてください。
スマートフォンが近くになくてもウォッチは通常使用できますか?
健康モニタリングや運動モニタリングやアラームなどは使用できます。
アプリにに再度接続が確認されるとデータはアプリは同期されます。
通知などのスマートフォンの通信を使用する機能はウォッチと離れてしまうと機能しません。
iPhoneで接続できますか?
Mibro Fitアプリの登録時に認証コードが届かない。
1.入力したメールアドレスに誤りがないか確認してください。
2. スパム、迷惑メール等でブロックされていないか確認し、すべての受信メールを確認してください。
問題が改善しない場合は、ご購入店へ直接お問い合わせください。
Mibro Fitアプリへの登録で国が選択できません。
現在、携帯電話番号の登録は中国のみがサポートしており、他の国はサポートしていません。
メールアドレスを使用してアカウントを登録してください。
また、国の選択ができない場合は、スマートフォン側でMibro Fitアプリに対して、ネットワークアクセスを有効にしているか、ネットワーク制御などの設定をご確認下さい。
初期化の方法が知りたい。
画面が暗くて見づらい。
モデルによりましてはシネマモードがございます。
こちらが有効になっておりませんかご確認ください。
※ウォッチ画面を上から下へスライドしていただくとアイコンが並んでおりますが、
カーテンを開いたような富士山の形に近いアイコンがシネマモードとなります。
言語を日本語表示にしたい。
メートルの単位表記がおかしい。
天気の温度表記がおかしい。
防水かどうか知りたい。
防水対応となっておりますがモデルごとに性能の種類が異なるため、詳しくは下記をご覧ください。
■2ATM防水性能 対象モデル
A2、T2、C3、C4
※日常生活での手洗いでその都度、外す必要はありません。
※スキューバダイビング、サーフィン、温泉などではご使用は故障の原因となりますため、お控えください。
■5ATM防水性能 対象モデル
GS PRO、Lite 3 Pro
※優れた防水性能で、日常生活の手洗いや洗顔はもちろん汗だくのトレーニングでも気にせずに使用できます。
※スキューバダイビング、サーフィン、温泉などではご使用は故障の原因となりますため、お控えください。
■10ATM防水性能 対象モデル
GS Explorer
※レジャーダイビング、フリーダイビング、水泳など、最大30メートルの深さに対応。防水レベルは最大100メートルで、スイミング、サーフィン、シュノーケリングに最適です。
※スキューバダイビング、サーフィン、温泉などではご使用は故障の原因となりますため、お控えください。
交通系ICカード(SUICAやPASMO等)の電子マネーは使える?
スマートフォンを使わずにウォッチのみでネットワークに接続できますか?
Mibro ウォッチ単体ではインターネット接続がありません。
Mibro ウォッチを付けたまま泳ぐことはできますか?
1. 温水シャワー、海水、ダイビングではなく、常温のプールでしたら問題ありません。
2. 水泳後は時計、特に充電接点の水分を拭き取ってください。
※サウナや温泉は故障の原因となりますため、ご注意願います。
時計のデータがアプリと同期していません。
下記の3点をお確かめください。
1. Mibro Fit アプリと時計が接続されていることを確認します。
2. プルダウンして、アプリのメイン ページのデータを更新します。
3. ネットワーク状況により、データの同期が遅れる場合があります。15分後にアプリを起動後更新をご確認ください
本体・仕様について
ウォッチを電源オフにする方法が知りたい。
ウォッチのボタンを3秒以上、長押ししていただくと電源オフにすることができます。
ウォッチ画面の文字の大きさは変更できますか?
現在のところ、Mibroのスマートウォッチでは文字の大きさを変更することはできません。
ウォッチを水泳に持ち込んで使用できますか?
水泳でご使用しても問題ございません。
ただし、泳いだ後はウォッチを乾いた布等でしっかりふいてください。 (特に本体裏面の充電部分)。
故障の原因となるため、高音多湿の場所、温泉、水中でのウォッチの操作はお控え下さい。
※長時間水中に潜ることはお勧めできません。
ウォッチ単体でネットワーク接続(インターネット通信)は行えますか?
現在のところ、サポートされておりません。(2025/3時点)
ウォッチにはスマートフォン(電話)を探す機能はありますか?
ウォッチのアプリリストに「 スマートフォンを探す」とございます。
※スマートフォンがサイレント モードにある場合、着信音は鳴りません。
運動(スポーツ)記録はどこから見れますか?
運動のデータはアプリの左下にあるホームページをタップ>運動記録で確認できます。
スマートフォンと接続せずに歩数やその他の計測は可能ですか?
スマートフォンと接続していない場合も歩数計機能があり、歩数計データはその日のみ記録され、データはクリアされ翌日に再カウントされます。
睡眠や運動記録なども接続していなくても計測が可能ですが、睡眠は同日朝9時まで、その他データは同日中にアプリへの同期が必要となります。
ランニング時にキロあたりのラップタイムは計測できますか?
現在のところ、サポートされておりません。(2025/3時点)
ウォッチは Bluetoothイヤホンと接続は可能ですか?
現在のところ、対応いたしておりません。(2025/3時点)
スマートフォンを持っておりませんが使えますか?
Mibroのスマートウォッチはすべてにおいて、ご使用いただくにはスマートフォンが必須となります。
専用アプリMibro Fitで管理するものとなりますため、下記バージョン以上のスマートフォンが対象となります。
Android 5.0以上、iOS10.0以上
ウォッチとアプリの接続方法(ペアリング)が知りたい。
QRコードを読み込む場合
1. Mibro Fit アプリを開き、時計画面に表示される QR コードをスキャンして接続をします。
2. Mibro Fit アプリで、「デバイス(設備)」の画面右上にある四角いマークをタップし、
スマートフォンの画面でウォッチ本体のQRコードを読み込んでください。
デバイス選択の場合
1.Mibro Fit アプリで、「デバイス(設備)」の画面右上にある2本線マークをタップし、
デバイス追加から該当のモデルをお選びください。
ペアリング完了後はアプリの「デバイス(設備)」の下部にある「ファームウェアのアップグレード」を必ずご確認いただき、更新してください。
ウォッチがアプリと接続できません。
1. スマートフォンの設定で Bluetooth が有効になっていることを確認します。
2. 再接続する前に、他のペアリングされたデバイスからウォッチを切断します。
3. iOS の場合は、システムの Bluetooth 設定からもデバイスを削除します。
4. 複数のスマートフォンがペアリングされている場合は、時計を再起動し、再度バインドします。
5. 時計を再バインドする前に、スマートフォンの Bluetooth またはスマートフォン自体を再起動します。
ウォッチは Bluetooth ヘッドフォンやイヤホンと接続できますか?
現在、時計は Bluetooth ヘッドフォンの接続をサポートしていません。(2025/3時点)
Mibro Fit アプリをダウンロードするには?
1. 取扱説明書に記載されている QR コードを読み取ります。
2. スマートフォンを使用して、時計に表示されている QR コードをスキャンします。
3. 携帯電話のAppleストアまたはGoogleプレイストアで「Mibro Fit」を検索し、インストールします。
通知・通話について
ウォッチは受けたメッセージに返信できますか?
現在のところ、サポートしておりません。(2025/3時点)
メッセージディスプレイに表示できる文字数はどれぐらいですか?
1. 最大 30 文字の漢字 (句読点を含む) を表示します。
2. 最大 60 個の数字または文字 (句読点を含む) を表示します。
3. 添付 の写真や動画などは表示されません。
メッセージ アラートが振動するだけで画面が点灯しないのはなぜですか?
Mibro Fitアプリの下記の設定を確認してください。
[デバイス(設備)] > [メッセージ通知] > [通知が来たら画面を表示]がオンになっておりますか確認くださいませ。
アプリ通知はあるけど、メッセージ内容が表示しません。
スマートフォン側の設定で通知内容の表示がオンになっているか確認してください。
例)LINEの場合、LINEとMibro Fitアプリに対して両方ともにオンになっているか確認が必要です。
iPhoneの場合は、プレビューを表示を「常に」にしていただくことが必要です。
併せて、通知センターのロック画面、通知センター、バナーのすべてにチェックが入っておりますかも確認くださいませ。
※LINE等のアプリ通知をオンにしている場合は、LINEアプリ自体の通知設定もオンになっておりますか確認くださいませ。
※個別のトーク内の設定にも通知のオンオフがございますので、確認くださいませ。
電話の着信、メッセージ、座りっぱなしの行動などに関するアラートを受信できません。
ウォッチが DND モードになっていないか確認してください。
※ウォッチの設定>DNDで確認が行えます。
DNDモードがオンになっていない場合は、着信、SMS、アプリ通知、起立のリマインダーを一旦オフにしていただき、再度オンにしてください。
スマートフォンのBluetooth接続をオフにし、再起動を行ってください。
再起動後に、Bluetooth接続をオンにし、着信、SMS、アプリ通知、起立のリマインダーをオンにしていただき、受信するか確認してください。
SMS通知が受信できない。
1. Mibro Fit アプリで、[私の(個人ページ)] > [設定] > [認証設置絵(権限設定)]で 通知に関連するものを全て有効にします。
2. Mibro Fit アプリで、[デバイス(設備)] > [通知設定] > [通知(メッセージ通知)] で関連するアプリのメッセージ リマインダーを有効にします。
※SMSがオンになっているか確認してください。
※SMS着信拒否がオンになっていないか確認してください。
拒否してしまいますと通知が届きません。
3. スマートフォンなどで同じ通知にアクセスしていないことを確認します。
※スマートフォン上で確認を行いますとウォッチには通知が届きません。
4. ウォッチの「おやすみモード」をオフにします。
※ウォッチの設定>DNDで確認が行えます。
通知の確認方法が知りたい。
ウォッチ画面の文字盤が点灯の状態で画面下から上へスワイプしていただくと通知履歴が確認できます。
ウォッチに通知が届きません。
1. Mibro Fit アプリで、[私の(個人ページ)] > [設定] > [認証設置絵(権限設定)]で 通知に関連するものを全て有効にします。
2. Mibro Fit アプリで、[デバイス(設備)] > [通知設定] > [通知(メッセージ通知)] で関連するアプリのメッセージ リマインダーを有効にします。
3. スマートフォンなどで同じ通知にアクセスしていないことを確認します。
※スマートフォン上で確認を行いますとウォッチには通知が届きません。
4. ウォッチの「おやすみモード」をオフにします。
※ウォッチの設定>DNDで確認が行えます。
検出・モニタリングについて
ストレス測定は何を基準に測定していますか?
ストレス測定は疲労や気分の変化に関する心拍数の変化に基づいた推奨値となります。
腕のタトゥーは心拍数機能に影響を及ぼしますか?
1.タトゥーなしの場合: アルゴリズムは正常に心拍数値を計測できます。
2.タトゥー有りの場合: 正確な心拍数値を計測できなくなります。
心拍数アラート(アラーム)はありますか?
Mibro Fitアプリから設定が可能です。
アプリ起動後に「デバイス(設備)」の健康モニタリング>自動心拍数モニタリングからリアルタイム測定をお選びいただきますと、心拍数アラームを設定できます。
心拍数測定をオフにすることはできますか?
心拍数測定は自動で測定しており、完全にオフにすることできません。
血圧測定は行えますか?
現在のところ、サポートされておりません。(2025/3時点)
歩数のカウントが正確じゃない。
歩数カウント機能は特に厳密にテストされており、歩数の不正確さの誤差は合格基準として 5% 以内です。
ウォッチを装着しているときの腕の動き(運転や飲料水などの持ち上げ等)によっても歩数が発生するため、一定の割合以内の誤差は正常な現象となります。
※実際に歩いていなくても、腕の動きによりましては、カウントされます。
歩数のカウントがウォッチとスマートフォンで異なる。
スマートフォンとウォッチでは計測方法(アルゴリズム)が異なります。
スマートフォンは日常使用における活動状況を完全かつ正確に反映することができませんため、ウォッチで生成される歩数計データはスマートフォンの歩数データとは若干異なることがございます。
Bluetoothをオフにして睡眠データを取得することはできますか? Bluetoothが接続できないことはありますか?
睡眠モニタリングはスマートフォンとBluetooth接続をしていなくても計測が可能です。
睡眠データをアップロードする場合は、同日の午前9時までにアプリに接続して睡眠データを同期する必要があります。
睡眠モニタリングの計測時間が知りたい。
現在のウォッチの睡眠メカニズムはPM21時~AM9時 (12 時間周期)となります。
上記時間以外の睡眠の昼寝は睡眠時間として計測されません。
スマートフォンとウォッチの接続が切断されているか、電源がオフになっている場合、時計のスポーツ、モニタリング、時刻は正常に動作しますか?
スマートフォンの電源がオフ、ウォッチの電源はオンの場合は、スポーツのモニタリング、時刻表示は可能です。
ウォッチの電源がオフの場合は、モニタリング・時刻ともに作動しません。
歩数がカウントされない。
一時的にカウントが停止している可能性がございますため、ウォッチ本体の電源を入れ直し、再起動を行うことで歩数カウントがされるようになる場合があります。
再起動をお試しいただき、カウントされるかご確認ください。
※ウォッチのアプリリストの設定>システム>再起動から行えます。
腕のタトゥーは心拍数の精度に影響しますか?
ウォッチ本体の裏側にあるセンサー領域が入れ墨(タトゥー)、着色、または濃い色調の皮膚に接触すると、データの精度に影響があります。
GPS・運動について
ロードブックナビゲーションの使用方法(GPXデータを転送)を知りたい。(GS Explorerのみ)
現在、GS Explorerのモデルのみとなります、Stravaなどの外部アプリからGPX、KML、TCXファイルをMibroFitアプリにインポートし、それをMibroウォッチに転送してルートナビゲーション機能を利用できます。
データをスマートフォン内に保存後、転送時にMibroFitアプリを指定すると、アプリ内に保存する[保存]ボタンが表示しますため、タップしていただくと[ウォッチに転送]と表示致します為、タップすることで転送されます。
ウォッチでご使用する場合は、運動の項目画面で右側に歯車マークの設定からナビゲーションルート>保存したデータ>ネクストから開始できます。
ウォッチが水泳モードになっているが、モードを終了するにはどうすればよいですか?
ウォッチのメインボタンを3秒間長押ししてロック画面モードを終了し、ロックを解除して、画面を左から右へ横にスワイプし、停止ボタンより終了してください。
3㎞の運動を行ったのに、データは1㎞未満となっていて、正確じゃない。
1. 運動計測のアルゴリズムはユーザーの情報に関連しています。
個人データ(性別、年齢、身長、体重など)を確認し、現在の情報と誤りがないか確認してください。
2. GPS 測位機能が搭載されていないモデルの場合、一部のスポーツでは一定の誤差が発生します。個人データを最新状態にし、スポーツ データのエラー率を減らすためにアプリ、ウォッチともにバージョンが最新の状態にしてください。
上記が問題なくデータに誤差が生じている場合、ウォッチの初期化をおすすめします。
※ウォッチ本体のアプリリストの設定>システム>初期化または工場出荷時の設定に戻すから行えます。
運動記録がアプリに同期されません。
1.記録された運動記録がウォッチ上であるか確認してください。
※ウォッチのアプリリストから運動記録で確認できます。
2. アプリを起動後に画面を上から下にスクロールしてデータを更新し、データを同期した後確認します。
※ウォッチ上で運動をタップし、該当の運動モードを選択し、終了後に「停止」をタップする必要があります。また、運動データは5 分間の運動時間が経過した場合にのみ保存され、サーバーにアップロードされます。
運動(ワークアウト)の使用方法が知りたい。
アプリリストから運動を選択し、希望の運動の種類をお選びいただき、GOボタンをタップすると運動が開始されます。
終了するには画面を左から右へ横にスライドしていただくと終了ボタン「■」アイコンが表示されますため、タップまたは長押しで終了できます。
水泳(プール)モードの際に自動でロックがかかってしまう。
モデルによりましては、水泳(プール)モードの際は誤作動を防止するため「自動ロック」がかかります。
操作する際はロックを解除していただく必要があります。
ロック解除の方法は、ボタンを長押ししていただければ解除することができます。
ディスプレイについて
ウォッチを12時間/24時間表示に設定する方法が知りたい。
Mibro Fitアプリ起動後に、「デバイス(設備)」の「デバイスの設定」「その他(傾向設定)」から「12時間」とあるため、こちらで変更が可能です。
アプリビュー(メニューリスト、アプリリスト)が見づらい。
アプリビュー(アプリ画像)の設定をご確認下さい。
ウォッチの歯車マークのアイコンタップ後にアプリビューをご確認ください。
リストタイプをお選びいただくと項目名とアイコンの一覧表示になります。
手首を持ち上げて画面を点灯するには?
Mibro Fit アプリで「デバイス(設備)」のその他(傾向設定)>手首を持ち上げて情報を表示をオンにしてください。
ウォッチフェイス(文字盤)を好きな写真に変更したい。
Mibro Fit アプリで「デバイス(設備)」の画面>文字盤>カスタムテーブル(アルバムテーブル)から+マークをタップし、写真を選択し、文字盤に設定できます。
フォントスタイル、時刻の色も指定できます。
ウォッチフェイス(文字盤)を変更したい。
Mibro Fit アプリで「デバイス(設備)」の画面>文字盤からお好きな文字盤に変更できます。
バッテリーについて
バッテリー消耗が早い。
Mibroウォッチ、Mibro Fitアプリともにアップデートが最新であるかご確認ください。
また、画面が点灯する機能(通知や手首を持ち上げて情報表示、音楽再生、運動等)の回数が多いと、バッテリー消耗の原因となりますため、消耗を抑えたい場合は、点灯時間の秒数を短くするなど、設定していただくことをおすすめします。
改善しない場合は、初期化を行っていただき、改善されるかお試しください。
ウォッチ本体のアプリリストの設定>システム>初期化または工場出荷時の設定に戻すから行えます。
充電ができない。
1. 充電前に本体裏側のセンサー部分を清掃してください。
2. トレーニング後は水で洗い流すか、汗やホコリを拭き取ってください。
3.別の充電アダプターでも試してみてください。
4.モバイルバッテリーやパソコン、ハブ等から充電している場合は、コンセントから直接お試しください。
問題が解決しない場合は、直接ご購入店へお問い合わせください。
表示の不具合について
画面が白くなったり、線などが表示する。
充電ケーブルに繋ぎ、ウォッチの工場出荷時の設定(初期化、リセット)をしてください。
再度ペアリング後に改善されるかお試しください。
※初期化の方法はウォッチ本体のアプリリストの設定>システム>初期化または工場出荷時の設定に戻すから行えます。
問題が改善しない場合は、ご購入店へお問い合わせください。
時刻にずれが発生します。
ウォッチ、スマートフォンともに再起動を行ってください。
再起動後、アプリを起動しウォッチとの接続を確認して、時刻がずれていないか確認してください。
ウォッチの時刻とスマートフォンの時刻が一致しません。
スマートフォンとウォッチの接続が切断されてしまうと、時刻にずれが生じることがございます。
ペアリング、Bluetooth接続を確認し、アプリを起動し同期してください。
接続を確認後、時刻にずれがないかお試しください。
ウォッチとアプリが長時間接続されていない場合、わずかなエラーが発生しますが、これは仕様となります。
上記の場合は、接続とアプリへの同期を確認してください。
手首を持ち上げて点灯、反応しないのはなぜですか?
1.ウォッチ/アプリで「手首を持ち上げて情報を表示」機能が有効になっているかどうかを確認してください。
2. ウォッチの DND モードが有効になっていることを確認し、DND モードをオフにして「手首を持ち上げて情報を表示」に戻します。
※ 立っている時や座っている時は「手首を持ち上げて情報を表示」機能はサポートされますが、横たわったりうつ伏せの姿勢では「手首を持ち上げて情報を表示」機能はサポートされません。
手首を上げても画面が点灯しないのはなぜですか?
1. アプリで手首を持ち上げて情報を表示機能が有効になっているかどうかを確認します。
※Mibro Fit アプリで「デバイス(設備)」のその他(傾向設定)から確認できます。
2. 時計の「おやすみモード」がオフになっていることを確認します。
※時計画面を上から下へスワイプ(2ページ目がある場合はさらに横にスワイプ)で月のアイコンから確認できます。
※手首を持ち上げて情報を表示機能は、横になっているときではなく、立ったり座ったりしているときに機能します。
音楽について
音楽のリモートコントロール画面で曲名が表示されない。
スマートフォン内で再生している音楽アプリがバックグラウンドで実行されているか確認してください。
バックグラウンドで実行されている場合のみ、ウォッチでコントロール操作が可能です。
ウォッチで音楽のコントロールはできますか?
弊社で取り扱いがあるモデルの情報となります。
T2、A2、GS Pro、GS Active、C3、C4、Lite 3 Pro、GS Explorer はウォッチでの音楽再生をサポートしてます。
スマートフォン側で音楽アプリ等を再生し、ウォッチ上で音量の調節や次の曲へなどのリモートコントロール操作が可能となっております。
音楽の再生方法が知りたい。
スマートフォンで音楽アプリやYoutubeなど再生後に、Mibroウォッチのアプリリストら「音楽」をタップしていただくと、ウォッチから再生や一時停止などのリモートコントロール操作が行えるようになります。
その他
ヘルスケアやGoogleFitと連携はできる?
iPhoneの方はヘルスケア、アンドロイドの方はGoogleFitと連携が可能でございます。
MibroFitアプリから個人ページ(マイデータ)>データ共有から詳細を確認できます。
充電ケーブルやベルト(バンド)の単品での販売はありますか?
日本公式サイトでは、在庫がある場合は、充電ケーブル、バンドの販売を下記リンクにて、行ってます。
バンド(ベルト)は簡単に交換できますか?
簡単に取り外し可能です。
本体とバンドはバネ式のピンで装着されているため、つまみを内側に引き、外すことができます。
純正替えバンドは下記ページにて販売しております。
※GS PROのモデルは専用ベルトのため、装着できません。
取り扱いしている店舗(ショップ)が知りたい。
ウォッチに地図やナビゲーション表示する機能はありますか?
地図のダウンロードは現在のところ、対応いたしておりません。(2025/3時点)
GS Explorerのみ、Stravaなどの外部アプリからGPX、KML、TCXファイルをMibroFitアプリにインポートし、それをウォッチに転送してルートナビゲーション機能を利用することができます。
緊急連絡先に電話するにはどうすればいいですか?
メインボタンを 5 秒間押し続けると、自動的に電話がかかります。
※電話をかける前に、 Mibro Fitアプリに正しく接続されており、Bluetooth接続がされている必要がございます。
着信通知が数秒遅れる。
2~5 秒の遅延は正常であり、Bluetooth経由で認識するため、短い遅延が発生いたします。
省電力モードを解除する方法が知りたい。
ロックの解除方法が知りたい。
ウォッチの電源が入らない。
充電中はボタンを長押し(7~15秒程)をしても、電源は入りません。
ウォッチの充電を30分以上行った後にボタンを長押し(7~15秒程)を行っていただき、電源が入るかお試しください。
改善しない場合は、ご購入店へお問い合わせください。
天気情報が更新されなかったり、表示されない。
アプリとウォッチが接続されているか確認してください。
また、ウォッチ、スマートフォンを再起動をお試しください。
下記も併せてご確認ください。
1.Mibro Fitアプリ起動後、「デバイス(設備)」>「デバイスの設定」「天気通知」を開き、一度オフにしてから再度オンにします。
2.スマートフォンでMibro Fitアプリの位置情報関連の許可(GPS位置許可)が有効になっているかどうかを確認します。
3.ごく一部の地域は天気予報に対応していない場合があります。その場合は近隣の地域が表示される可能性がございます。
アラームの最大登録件数が知りたい。
カウントダウン(タイマー)は最大時間はどれくらいですか? 1分ごとにバイブを鳴らすように設定できますか?
睡眠データはどこで確認できますか?
最初の文字盤を復元するにはどうすればよいですか?
スマートフォンのBluetoothがオフになった場合、すべての機能が使用できなくなる?
ウォッチの Bluetooth 接続はどれぐらいの範囲が可能ですか?
再接続できません。
ウォッチが接続されていることを確認してください(画面を上らから下へスワイプで画面上部に青色のマークがあるか確認してください ※白色の場合は未接続となります)
Mibro Fitアプリを終了させ、再度起動しなおしていただき、接続を確認してください。
改善しなければ、スマートフォンの再起動をお試しください。
Mibro Fitアプリ を離れた後、Android スマートフォンで Bluetooth が切断されてしまう。
ウォッチとスマートフォン間のBluetooth接続が自動的に切断されないように、アプリはバックグラウンドで実行する必要があります。
スマートフォンのシステム メモリ管理のバックグラウンドにより、アプリが強制的に終了しないように、システムのバックグラウンドで省電力モードをオフにするか、アプリに対して制限がかからないように設定の確認をしてください。
スマートフォンが近くになくてもウォッチは通常使用できますか?
健康モニタリングや運動モニタリングやアラームなどは使用できます。
アプリにに再度接続が確認されるとデータはアプリは同期されます。
通知などのスマートフォンの通信を使用する機能はウォッチと離れてしまうと機能しません。
iPhoneで接続できますか?
Mibro Fitアプリの登録時に認証コードが届かない。
1.入力したメールアドレスに誤りがないか確認してください。
2. スパム、迷惑メール等でブロックされていないか確認し、すべての受信メールを確認してください。
問題が改善しない場合は、ご購入店へ直接お問い合わせください。
Mibro Fitアプリへの登録で国が選択できません。
現在、携帯電話番号の登録は中国のみがサポートしており、他の国はサポートしていません。
メールアドレスを使用してアカウントを登録してください。
また、国の選択ができない場合は、スマートフォン側でMibro Fitアプリに対して、ネットワークアクセスを有効にしているか、ネットワーク制御などの設定をご確認下さい。
初期化の方法が知りたい。
画面が暗くて見づらい。
モデルによりましてはシネマモードがございます。
こちらが有効になっておりませんかご確認ください。
※ウォッチ画面を上から下へスライドしていただくとアイコンが並んでおりますが、
カーテンを開いたような富士山の形に近いアイコンがシネマモードとなります。
言語を日本語表示にしたい。
メートルの単位表記がおかしい。
天気の温度表記がおかしい。
防水かどうか知りたい。
防水対応となっておりますがモデルごとに性能の種類が異なるため、詳しくは下記をご覧ください。
■2ATM防水性能 対象モデル
A2、T2、C3、C4
※日常生活での手洗いでその都度、外す必要はありません。
※スキューバダイビング、サーフィン、温泉などではご使用は故障の原因となりますため、お控えください。
■5ATM防水性能 対象モデル
GS PRO、Lite 3 Pro
※優れた防水性能で、日常生活の手洗いや洗顔はもちろん汗だくのトレーニングでも気にせずに使用できます。
※スキューバダイビング、サーフィン、温泉などではご使用は故障の原因となりますため、お控えください。
■10ATM防水性能 対象モデル
GS Explorer
※レジャーダイビング、フリーダイビング、水泳など、最大30メートルの深さに対応。防水レベルは最大100メートルで、スイミング、サーフィン、シュノーケリングに最適です。
※スキューバダイビング、サーフィン、温泉などではご使用は故障の原因となりますため、お控えください。
交通系ICカード(SUICAやPASMO等)の電子マネーは使える?
スマートフォンを使わずにウォッチのみでネットワークに接続できますか?
Mibro ウォッチ単体ではインターネット接続がありません。
Mibro ウォッチを付けたまま泳ぐことはできますか?
1. 温水シャワー、海水、ダイビングではなく、常温のプールでしたら問題ありません。
2. 水泳後は時計、特に充電接点の水分を拭き取ってください。
※サウナや温泉は故障の原因となりますため、ご注意願います。
時計のデータがアプリと同期していません。
下記の3点をお確かめください。
1. Mibro Fit アプリと時計が接続されていることを確認します。
2. プルダウンして、アプリのメイン ページのデータを更新します。
3. ネットワーク状況により、データの同期が遅れる場合があります。15分後にアプリを起動後更新をご確認ください
